NEWS & BLOG

【商品Q&A ダンレットとエアマット】

こんにちは。

包装資材事業部 営業課 営業の武田です。

 

今回の「商品QA」は、ダンレットとエアマットです。よくあるお問い合わせへお答えしています。商品購入の検討にしてください。

またこれ以外のお問い合わせや購入のご相談も承っております。富士木材株式会社包装資材事業部へお気軽にお問い合わせください。

 

【商品に関するお問い合わせ・ご注文はこちら】

富士木材株式会社 TEL︓0545-36-1188

[公式サイトはこちら] フジモクネットショップ

https://fujimoku.shop/

 

 

参考:【商品紹介】避難生活の快適さの支えに。「ダンレット」と「エアーマット

 

<ダンレット>

Q1箱で何回使用できますか。

A・本体1台、付属品(脱臭袋、凝固剤、処理袋)10回分のセットとなっておりますので10回使用可能です。

 

Q・家族3人(子供1人)ですが、付属品はどのくらい必要でしょうか。付属品だけの販売はありますか。

A・一般的に大人で57/日排尿します。また、避難所仮設トイレ設置までの期間は37日と言われております。家族3人ですと5×7日間×3人なので105回分以上必要となる計算です。別売り「ダンレット付属品セット」(10回分/セット)も取り扱っております。

 

Q・女性でも組み立ては簡単でしょうか。

A・本製品は段ボール製ですので非常に軽量です。また、組み立て時間は2分程度です。

 

Q・体重何キロまで耐えられますか。

A・耐荷重は200kgです。

 

Q・ほかの簡易トイレとの差別化はありますか。

A・本体が紙製ですので使用後は焼却処分が可能です(処分方法は各自治体にご確認下さい)。形状も洋式トイレを模した形状、高さとなっておりますので災害時という非日常でも日常に近い感覚で使用できます。

 

Q・耐年数は何年ですか。

A・保管状況(高温多湿、直射日光下等悪条件ではない)にもよりますが7年を想定しております。

 

 

<エアマット>

Q・体重何キロまで耐えられますか。

A・約1000kgの耐荷重試験に合格しております。成人男性でも問題なく使用できます。

 

Q・繰り返し使用することは可能でしょうか。

A・使用後、付属のストローを弁に差し込み空気を抜くことが可能です。

その際、弁が傷つかないようご注意下さい(弁が破損した場合、使用できなくなる可能性があります)

 

Q・箱の大きさはどのくらいですか。また、保管時の注意はありますか。

A・一般的なタイプで85.5×25×15.5(cm)なのでベットとしては非常にコンパクトな保管形状となっております。また、紫外線対策に段ボールで梱包しておりますので高温多湿な環境でも劣化しにくくなっております。

 

Q・使用時の大きさを教えて下さい。

A・一般的なタイプで幅80cm 長さ180cm 厚さ8cmです。成人男性でも十分なサイズとなっております。

 

Q・膨らませるのに時間がかかりますか。

A・セット内にフットポンプが付属されております。当社テスト時ではフットポンプ使用でおおよそ5分程度で膨らませることができました。(一人用エアーマットはストローのみでポンプは入っておりません