「包装・物流のフジモクブログ、運営リニューアルにあたって①」
こんにちは。代表の川口祐介です。
今回から、包装・物流のフジモクブログの運営がリニューアルいたします。
開始にあたって、私から今後の方針をお話しさせていただきます。最後まで読んでいただけたら嬉しく思います。
わが社は創業110余年の歴史を持つ木製および段ボールの包装資材製造販売を中心とした物流関連と住宅建築の2本柱で事業を担う会社です。
(本社・紙器工場)
(木材工場)
(流通センター)
(港湾センター)
(住宅部)
(こちら住宅部のブログになります)
おかげさまで、地元では通称「フジモク」という名で、ある程度知られてはいると思いますが、何をやっている会社かまでご理解いただけていないのではないか、という意識を常に持っていました。これを解決したいと想ったことがきっかけとなり、改めて私たちのことを知っていただく方法としてブログを使って情報発信をすることとしました。
実は住宅建築事業は、取引先が一般ユーザー様であることもあり、10年前から情報発信の活動を強化していました。具体的には、東海道新幹線新富士駅近くの旧本社事務所を改装して住宅ショールーム「キト暮ラスカ」をオープンしたタイミングでフジモクが住宅建築をやっているということを広く知っていただこうとホームページをリニューアルし、ブログで暮らしの提案などの情報発信を始めました。ここ数年、その蓄積もあって「フジモクの家・キト暮ラスカ」が知られるようになり、季節のイベントなどには沢山の方にご来場いただき、新築・リフォームのお問い合わせも多くいただくようになりました。
そして、富士市大渕の富士山フロント工業団地に拠点を構える本社も、移転からまもなく12年が経過しようとしています。物流関連事業では対象が企業様ということもあり、これまで積極的な情報発信はしてきませんでした。しかし、ここ数年、木材と段ボールの一般消費者に向けた商品開発に取り組んでおり、それらの商品を紹介するブログを運営していました。ただ、新商品が定期的に開発されているわけでもないため、担当の社員は発信に取り組んでおりましたが発信の内容から苦心の様子を汲み取り、今後は協力体制を作りながら本社については広報の要素も強めた運営へと変更していきたいと考えました。
年度ごとに掲げている会社の経営方針を、今年度は「創造する」としました。社員一人一人が「常に創造的な仕事をする」ことで新たな顧客、新たな分野や新規事業を創造しよう、という思いです。そこで、今のブログも創造的に見直してはどうか。それは、物流関連事業は企業様相手であっても担当者は人でありいろんな課題を抱えているだろう。その課題解決のヒントになるような情報が届けられたら、新たな顧客を創造することにつながるのではないか。それには包装資材を中心とした物流関連の情報発信を積み重ねていくことが大事だし、その情報を発信するにあたって社員が自分の仕事を深堀することでスキルアップしてくれるんじゃないかという期待もあります。